・ aquarius ・
嵐の後の魚のようだわ 溺れないように漂うだけの私
確かなものなどない宇宙のブラックホール
どこまでもどこまでも 揺られて揺られてクラゲのようだわ
消えてしまいそうで・・・・消えはしないのよ
私 夜空を見上げたら天の川 ミルキィウェイ 星空が語りかける
たださまよえばいいわ 我がままにに流れのまま 私は漂流者
夢に終わりはないわ 思い描け行きたい場所
輝け、胸のアクエリアス 破れ・・・・破れたクラゲのように
消えたくなったって消えちゃだめだわ、
私 頭の中つくりあげた幻さ 怖れとか不安だとか
・ あなたは漂流者 ・ 誰もが漂流者 輝け、胸のアクエリアス
+ + + + + + + + + +
ソウル、ファンク、レゲエ、ジャズ等様々なエッセンスをMIXした感じの男女ユニット。
私はアオキリエさんの歌詞の人の儚さであったり、強さにすごく共感できるような気がして・*
詩的な独自の世界感がメロディや歌声にすごくぴったりしてます。・
flex life の中では、アコースティックな感じのアルバムです・*
indigo jam unit も参加してます*
・
○悲しみの風○
キミの言葉を信じたくて、青い空を眺めてる
遠き日々の思い出を僕は待ち続けひとりぼっち
キミと話したことは今でも覚えてる
通り過ぎてく、時間はもとに戻らないけれど
キミと出会って僕は少し恋をしたよ
悲しいことも切ないことも嬉しいこともあった
キミに会いたくて、何度もまわり道をした
夕暮れと白いお月さまに願いをかけてた
もう1度会えないのならキミの街まで
悲しみの風よ、吹いて僕を連れ去ってよ
キミとさよならして、何度も冬がきたけれど
夕暮れと白いお月さまに願いをかけてた
もう2度と会えないのなら、誰か教えて
忘れたい忘れられない
キミが消えないよ
もう1度会えないのなら、キミの街まで
悲しみの風よふいて僕を連れ去ってよ
ボクを連れ去ってよ
19日に大阪ブルーノートにライブに行ってきました・*
マワリのお客さんは、みんな落ち着いた雰囲気の方が多くて、
普段、スタンディングに慣れてる私はちょっと不思議な感じがしてしまうけど
ピアノ側の近くでヒイズミ氏のピアノ聴けてすごく幸せでした・*
何で惹かれてしまうのかなぁ・・・
Tシャツまくって、羽ついた帽子かぶって、相変わらず、ミラクルな演奏で
聞いてるとめっちゃ幸せで『理由なんていいやん♪』。。。って
心の中でつぶやいてた、ちょっと意味不明な私。・
しばらくは抜け出せそうにありません。。。
今回は日本の名曲をカバーしたアルバム『日本のジャズ』がもちろんメインだったけど
MCで春までにはオリジナル出しますっって言ってたので楽しみっ☆
ヒイズミカクテル(赤)一体、どれ位売れたのかな?(^^)
金沢の21世紀美術館に行ってきました。・*
■【 ORGEL 】
オルゲルは、金沢21世紀美術館の収蔵作品である
「タレルの部屋」( ジェームズ・タレル 1943~ ) を舞台に催される演奏会です。
「空の移ろい」を静寂と光の中で体験できる「タレルの部屋」と「演奏者」の関係を
オルゴールに見立て、DISCを入れ替えるように毎回演奏者が入れ替わってゆく趣向です。
「タレルの部屋」はDISCによって、どんな表情を見せてゆくのでしょうか?
記念すべき第一回目の演奏者は「mama!milk」。
京都を拠点に世界でも高い評価を受ける室内楽ユニットです。
アコーディオンとコントラバスの音色が宵闇の空に昇ってゆき、一夜限りの、
世にも美しいオルゴールとなることでしょう。 v.i.v.a.
□□□□□□□□□□□□
mama!milkのHPで、↑発見して行ってきました。・*
21世紀美術館は2回目だけど、タレルの部屋は初めてだし、
見上げると吸い込まれるような夜空で、雨も降ってて
すごく不思議な空間でした・*
座っててもぎりぎり雨はあたらないけど
雨が降ってるトコロと降ってないトコロの境目に出会ったみたいで
雨のにおいと雨音の向こうでmama!milkが演奏してて…*
mama!milkの演奏と雨音ってすごくよく合うんだなぁ~って。・
金沢に着いた時、『雨・・・↓』ってカンジだったけど、雨でよかったのかも。
金沢、楽しかったなぁ・*
※ジェームズ・タレルの前記事とタレルの部屋の写真は
右側のカテゴリー“アート”から入ってもらうとすぐ見れます。・*
○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○
生駒祐子(accordion)と清水恒輔(contrabass)によるユニット。
妖艶な指先で美しき旋律を紡ぐアコーディオン奏者・生駒祐子と、
時に深く時に軽妙なビートを編み出すウッドベイス奏者・清水恒輔による
インストゥルメンタル・デュオ。
二つの楽器と人と場所のからまる空気にこだわり、
各地のバー、カフェ、クラブ でのライブを原点としながら行脚中。
○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○
“楽器と人と場所のからまる空気にこだわり…”
私、そういうの好き。・*
音楽に関わらず、空気ってすごく大切だったりするよね+*・。
HPで試聴できます→http://www.mamamilk.net/